遊んで学べる英文法パズルゲーム
遊び方・上級編
初級編・中級編でゲームに慣れたら、ついに上級編です!
中級編では1度に2枚のカードを出せましたが、上級編ではさらにパワーアップ!1度に最大5枚までカードを出せます!
修飾で作ったブロックをさらに他の修飾に使えます。これにより1度にたくさんのカードを組み合わせられるように!修飾を極めて、目指せ5枚出しコンボ!
上級編でも前置詞カード(緑のカード)を使うので、入れておこう。
初級編・中級編のルールをまだ見ていないという場合は、まずはそちらから確認してみてください。
修飾ルール
上級編では中級編と同じく『修飾ルール』を使うことで2枚のカードを組み合わて『ブロック』を作れます。
そして、上級編ではさらに作った『ブロック』を修飾に使うことができます。
修飾ルール一覧表
修飾ルール簡易版
この『修飾ルール』は実際の英語で使う修飾と同様です。ただし、組み合わせによっては本来できないものもあります。しかし、このゲームでは特別にどの組み合わせでもOKとしています。
ブロックを使った修飾
上級編で使える『ブロックを使った修飾』の例をいくつか紹介します。
【例1】3枚のカードで名詞ブロックを作る
修飾ルール③を使って形容詞ブロックを作ろう!
副詞『very』が形容詞『good』を修飾して、形容詞ブロック『very good』になります。
修飾ルール①を使って形容詞ブロックで名詞を修飾しよう!
STEP1で作った形容詞ブロック『very good』で、名詞『cat』を修飾します。
3枚で1つの名詞ブロックが完成!
名詞ブロック『very good cat:とても良いネコ』は名詞として扱うので、場のカードが名詞のときに3枚まとめて出せる!
【例2】5枚のカードで名詞ブロックを作る
先ほど【例1】で作った名詞ブロック『very good cat』に、さらに手を加えていこう!
修飾ルール⑤を使って形容詞ブロックを作ろう!
前置詞『in』と名詞『school』を合わせて、形容詞ブロック『in school』になります。
修飾ルール①を使って形容詞ブロックで名詞ブロックを修飾しよう!
STEP1で作った形容詞ブロック『in school』で、【例1】で作った名詞ブロック『very good cat』を修飾します。
前置詞を含むブロックは、他の品詞・ブロックを後ろから修飾します(後置修飾)。
5枚で1つの名詞ブロックが完成!
名詞ブロック『very good cat in school:学校にいるとても良いネコ』は名詞として扱うので、場のカードが名詞のときに5枚まとめて出せる!
日本語訳するときは、前置詞を含むブロック『in school:学校にいる』から先に訳すと自然な日本語になります。
【例3】3枚のカードで名詞ブロックを作る
修飾ルール⑤を使って形容詞ブロックを作ろう!
前置詞『in』と名詞『zoo』を合わせて、形容詞ブロック『in zoo』になります。
修飾ルール①を使って形容詞ブロックで名詞を修飾しよう!
STEP1で作った形容詞ブロック『in zoo』で、名詞『lion』を修飾します。
前置詞を含むブロックは、他の品詞・ブロックを後ろから修飾します(後置修飾)。
3枚で1つの名詞ブロックが完成!
名詞ブロック『lion in zoo:動物園にいるライオン』は名詞として扱うので、場のカードが名詞のときに3枚まとめて出せる!
【例4】5枚のカードで動詞ブロックを作る
先ほど【例3】で作った名詞ブロック『lion in zoo』に、さらに手を加えていこう!
修飾ルール⑥を使って副詞ブロックを作ろう!
前置詞『with』と【例3】で作った名詞ブロック『lion in zoo』を合わせて、副詞ブロック『with lion in zoo』になります。
修飾ルール②を使って副詞ブロックで動詞を修飾しよう!
STEP1で作った副詞ブロック『with lion in zoo』で、動詞『run』を修飾します。
5枚で1つの動詞ブロックが完成!
名詞ブロック『run with lion in zoo:動物園にいるライオンと一緒に走る』は動詞として扱うので、場のカードが動詞のときに5枚まとめて出せる!
日本語訳するときは、前置詞を含むブロックを後ろから順に『in zoo:動物園にいる』『with lion:ライオンと一緒に』と訳していくと自然な日本語になります。
上級編での注意点
まとめて1度に出せるカードは最大5枚まで
自分の手番で1度に出せるカードは最大5枚となります。修飾ルールを使って6枚以上のブロックを作っても出せないので注意しよう。
実際の英語では修飾を重ねてより長い英文を作れますが、このゲームではゲームバランスを考えて1度に出せる枚数を制限しています。
1度に使える同じ品詞カードは2枚まで
修飾を使ってブロックを作る際に、修飾に使える同じ品詞カードは2枚までとなります。同じ品詞カードを3枚以上修飾に使うことはできません。
こちらも実際の英語では問題ありませんが、ゲームバランスを考えてのルールとなります。
前置詞を使ったブロックは修飾を受けられない
前置詞を使って作ったブロック(修飾ルール⑤・⑥)は、他の品詞・ブロックから修飾を受けることができません。前置詞を使って作ったブロックで他の品詞・ブロックを修飾することはできます。
実際の英語では前置詞が作るブロック(前置詞句)が他の語などから修飾を受けることもありますが、このゲームでは一律で修飾を受けられないルールにしています。
前置詞を含むブロックは他の語を後ろから修飾する
前置詞を含むブロックが他の品詞・ブロックを修飾する場合は、その品詞・ブロックの後ろに置きます(後置修飾)。この順番は、修飾ルールの順番よりも優先されるので注意しよう。
上図の場合は『elephant in zoo』という順番になります。『elephant⇒in⇒zoo』の順で場に出して、最後に場の1番上に『zoo』が置かれるようにしよう。
実際の英語のルールと同じだけど、違う部分も…
ゲームで使っている『修飾ルール』は実際の英語で使う修飾と同様です。ただし、組み合わせによっては本来できないものもあります。しかし、このゲームでは特別にどの組み合わせでもOKとしています。
このゲームはあくまで品詞・修飾の関係性を学ぶことを目的としています。
遊びながら英語に触れることが大切なので、細かいことは気にせずに『変な言葉ができちゃったけど、ルールに合ってるからまあいいか!』くらいの感覚で楽しんでください。
前置詞カードの注意点
前置詞カードは1枚だけで場に出すことはできません。スペルで出すこともできないので気を付けてください。
前置詞カードは名詞カード・名詞ブロックと組み合わせてブロックを作って場に出したり、修飾をしたりします。上記の『修飾ルール⑤・⑥』の使い方を参考にしてください。
カードを出せるときでも…
中級編・上級編では、自分の手番で手札のカードを出せるときでも山札からカードを1枚引くことができます。うまくいけば修飾を使ったコンボを狙えるかも!?
最後に
ゲームのルールなどで分からないところがあるときは『よくある質問(FAQ)』をチェックしてみてください。