英語が好き・得意になる人の共通点とは?その2【元・英語ギライ塾長の体験談】|羽生市の上原学習塾

こんにちは!
英語大好き、羽生市の上原学習塾、塾長の上原です。

今回は前回の記事の続きになります。また英語が好き・得意になる人の共通点についてお話しします。

先日の単語テストで、against(~に反対して・敵対して)がなかなか覚えられないという生徒がいました。
そこで、映画のワンシーンを使って意味の核をつかむ練習をしました。その結果、英語そのものの楽しさにも少し火がつきました。

先日の生徒との出来事:against が覚えられない

単語テストで against を間違えた生徒がいました。
あまりこの単語を使っている英文にまだ出会っていないので、まだ覚えられない…とのことでした。
じゃあじゃあと、スター・ウォーズのワンシーンをいっしょに視聴し、セリフを材料に「訳比べ」をしました。

私はスター・ウォーズやマーベル、ディズニーが好きなので、それらの映画を何度も何度も見ています。なので、大抵の単語ならすぐにどの映画のどのシーンで使われてたか、すぐ持ってこられます。
おそらくコレが私の英語力の源です。

セリフで理解する:You turned her against me.

アナキン・スカイウォーカー(Anakin Skywalker)
You turned her against me.

吹替:裏切りを仕向けたな!
字幕:あんたのたくらみだな!
直訳:あんたが彼女を僕の敵に回したんだ

ポイント:turn A against B=「AをBに敵対させる」。ここでは「her(彼女)」を「me(僕)」に敵対させる、という構図です。直訳の「敵に回した」が against のイメージ(反対・対立)を最もはっきり表しています。
一方、吹替・字幕はニュアンスを日本語らしく圧縮し、「裏切り」「たくらみ」といった言い換えで同じ対立関係を描いています。

訳を比べると、語感が立ち上がる

直訳は、『against=敵対・反対』を訳に入れるので、単語の意味がクリアに見えます。
一方、吹替・字幕をみると、文脈にふさわしい日本語で言い換えています。「裏切り」「たくらみ」という日本語で、「相手を自分にagainstにさせた」という状況を表現していますね。

この「直訳 ↔ 意訳」の往復で、againstのイメージが感覚として定着し、実際にはどういった場面で使うのかが伝わります。

授業でのやり取り(抜粋)

アナキン・スカイウォーカー(Anakin Skywalker)
You turned her against me.

吹替:裏切りを仕向けたな!
字幕:あんたのたくらみだな!
直訳:あんたが彼女を僕の敵に回したんだ

私:この英語の訳を比べてどう思う?
生徒:全部違ってて面白いです。
私:1つの英文でも字幕や吹替、直訳で比べると違いが出るんだよね。どれがいいと思う?
生徒:裏切りって言葉がカッコいいから吹替が好きです。でもどれもいいです。
私:どれもいいよね!先生はこうやって自分で訳すのが好きなんだ。
生徒:先生が「英語で映画を見るのが楽しい」っていうのがちょっと分かってきました!

この瞬間、生徒の中で「テスト用の暗記」から「作品を楽しむための英語」へ、学びの軸足が少し動いたのを感じました。

最後に

おわり

映画の一場面を使って指導することで、生徒は「against=敵に回す・反対する」という核を自分の言葉で説明できるようになりました。
映画という題材で学ぶと、意味も感情もセットで覚えられます。これが定着力の差です。
学生たちが勉強している英語が、実際の英会話や映画で使われていると知ると、見え方が変わるのです。

前回の記事でも書きましたが、映画や洋楽など、英語を使って楽しむことに興味を持つことが、結果として英語力をあげます。

英語のテストが1ケタだった私が、英語を話し、指導できるようになったのも、英語を楽しむようになったからです。
塾では、英語を楽しんでもらえる指導をしています。こういった指導に興味がある方はぜひ塾にいらして下さい。

今回の生徒が、指導を通して英語にとても興味を持ってくれました。
常に北辰テストでは偏差値60以上とっている生徒です。
この生徒が英語ができるのは、勉強に興味を持つ、楽しもうとする姿勢を持てるからだと思います。
こういうと、『すでに英語ができるから興味を持てるんじゃないの?』と思われるかもしれませんがそうではありません。
この生徒の、色んなものに興味をもとうとする姿勢があるから英語ができるようになったと言えるでしょう。

今回の記事は以上となります。

上原学習塾では、受験のための英語だけでなく、「英語ができると人生が少し楽しくなる」ことを伝えながら指導を行っています。
塾長ブログは週に1,2回更新予定です。教育や英語学習に関する記事を定期的にアップしていますので、ぜひご覧ください。

勉強の方法や進路のことはもちろん、英語の伸ばし方や「英語嫌い」の相談も承っております。
生徒の皆さんが安心して学び、未来に向かって前進できるよう、幅広くサポートしてまいります。
体験授業や学習相談も随時受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

塾長:上原明
学歴:東京理科大学 工学部 建築学科卒、埼玉栄高等学校(アメフト部)、羽生西中(陸上部)
指導歴:2007年から
趣味:映画、海外旅行、英語学習、シーズンスポーツ、ゲーム、マンガ


各種お問合せ

お問合せはお電話・メール・LINEにて受け付けております。ご都合の良い方法でお問合せください。

お電話

048-562-1068

お電話の受付時間
13:00-19:00(月曜~土曜)

LINE@

友だち追加

※お問合せ内容の他、勧誘などのご連絡をすることはありません。ご安心ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!