こんにちは。羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。
今日は「英語の文法を学ぶ大切さ」についてお話しします。
文法と聞くだけで苦手意識を持つ人もいますが、英語の文法は言ってしまえば英語のルールです。
ルールがわからない状態で英語を勉強するのは、サッカーや野球をルールなしでやるようなもの。なんとなくはできても、本当の楽しさや面白さは味わえません。
だからこそ英文法はしっかり学ぶ必要があります。
ルールを知らないとどうなる?
たとえば野球です。ツーアウト満塁の場面は、多くの人にとって手に汗にぎる瞬間ですが、ルールを知らなければ楽しむことはできません。
英語も同じで、文法というルールを知らないままでは英語を楽しめず、努力の割に成果が出にくくなります。
“なんとなく”では点数が伸びない
実際に「なんとなく」で英語を解いている生徒は多いです。
「ここは don’t をつければいい気がする」といった経験則で解答する人もいます。
実際私も学生時代そうでした。「なんとなく、こうだったなぁ」という感覚で解いていました。
しかし、このように根拠(英文法)のないままだと、できたりできなかったりのくり返しになってしまいます。
このままでは成績が伸び悩むのは必然です。
文法を学び直して大きく伸びたケース
中学3年の夏に入塾した生徒がいました。入塾時の英語偏差値は50前後です。
決して悪いわけではないですが、伸び悩んでいる様子でした。文法問題できたり、できなかったり。
「この問題が解けてるならこっちも解けているだろう」といった問題が解けていませんでした。
そこで、文法を基礎から学び直すことからスタート。
すると、解き方が「なんとなく」から「英文法という根拠を持って」へと変わり、答案の安定感が一気に増しました。
結果として、高校入試本番の英語は90点越えを達成。本人も「英語が得意科目になった」と大きな自信を得ました。
文法は「点数」以上の価値がある
文法を理解することは、点数アップのためだけではありません。ルールを知ることで、自分の英語に確信が持てるようになります。その自信は、テストだけでなく将来の実用英語(スピーキングやライティング)にも生きてきます。
特に英検®の面接の時、実際に英語を話さなければいけません。
そういった状況で自信をもって話すことが出来ます。
この自信が、態度・声量に繋がり合格に一歩近づきます。
保護者の方へ:早めの「ルール習得」が英語嫌いを防ぐ
文法という、英語のルールを早い段階で身につけると、英語はぐっとわかりやすく、楽しくなります。
中高で英語が苦手になる大きな理由は、単語暗記だけで文法の仕組みがわからないまま進んでしまうこと。
ベネッセ教育総合研究所が行った「高1生の英語学習に関する調査」をみると
苦手意識を持ち始める時期:中学1年生の前半が多い
という結果があります。
自分の子どもが英語嫌いになったら心配…なんて保護者のかたは思ってしまうかもしれません。
塾では小学生の頃から英文法に力を入れて指導しています。
英語を得意科目にしたいとお考えの方は早めに英語を習うことをおすすめします。
上原学習塾の文法指導
「なんとなく解く」から「英文法を根拠に解く」を重要視しています。
授業では、生徒に「なぜこの答えになるの?」と質問をしています。正解だから良い。と考えず、なぜそうなるのか?を重要視し、生徒が根拠を持って問題を解いているのかを大切にして指導をしています。
最後に

英文法は英語のルール、という話でした。
私自身、英文法を理解せず何となくで英語を勉強していた時期があります。
しかし、英文法に力を入れたあと、英語の世界が変わりました。
「なぜ最初から英文法に力を入れなかったんだ…」と後悔をしました。
こういった経験があるからこそ、私は自分の生徒にはしっかりと英文法を指導したいと思っています。
実際、塾では最初の体験授業で必ず英語の文法を教えます。そして授業後に
私:英語の授業どうだった?英語って簡単でしょ。
生徒:はい!こんなに簡単だったんですね!
私:そうでしょ~!文法ってね、実は簡単なんだよ。難しかったら、ネイティブだって話せないでしょ!
なんて話をします。どの生徒もこういった返事をしてくれます。
英文法って本当は簡単です。ただ、正しい入り口から入場しないととても難しく感じてしまいます。
英文法に強くなりたい方は、私を頼ってください。
今回の記事は以上となります。
上原学習塾では、受験のための勉強はもちろん、勉強が人生を豊かにすることを伝え指導を行っています。
塾長ブログは週に1,2回更新予定です。教育に関する記事を定期的にアップしていますので、ぜひご覧ください。
勉強の方法や進路のことはもちろん、学校生活や将来に関するご相談も承っております。
生徒の皆さんが安心して学び、未来に向かって前進できるよう、幅広くサポートしてまいります。
体験授業や学習相談も随時受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
塾長:上原明
学歴:東京理科大学 工学部 建築学科卒、埼玉栄高等学校(アメフト部)、羽生西中(陸上部)
指導歴:2007年から
趣味:映画、海外旅行、英語学習、シーズンスポーツ、ゲーム、マンガ