羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。
今回の話題は『英検®は何級から?いつから受験したらいいのか?』についてお話していきます。
「英検®に興味はあるけど、まだ受けなくてもいいんじゃないかな?」を思っている方はぜひ読んでください。
英検®を受験するメリットに関しては、以前書いたこちらの記事をご参照ください。
英検®の級と学年
英検®の級がどの学年相当のレベルなのかを見ていきましょう。
級が1つ上がるにつれて、中学の学年も1つ上がるイメージです。
「あれ?準2級?中学校では3級で十分じゃないの?」と思う方もいるかもしれませんね。
高校受験で必要な級は、おおざっぱではありますが、偏差値60以上の高校を受験するなら準2級が必要ですが、偏差値60未満の高校なら3級で十分だとお考えください。
ロードマップ
英検®は1年に3回試験があり、6月・10月・1月に受験できます。
下の図は『中学校の学年と、その期間で何級の勉強と受験をする』のかを示したものになります。
英検準2級を取得することを目的としたパターンを紹介します。各級の勉強に約8か月割いています。
・英検®準2級を目標にする場合
いつから英検の勉強を始めた方がいいのかが分かりますね。
この記事の公開は7月です。今の時期ですと、1年生は5級を、2年生は4級を、3年生は準2級の勉強をしておきたいですね。
受験は計画的に
中学生が英検®を受験できる回数は3年間で8回になります。中学3年生の1月は内申点の加点対象にならないためカウントしていません。
例えば、この記事の公開日の7月だと、次の英検®の試験日が3か月後の10月になります。そして、受験できる残り回数は…
1年生:7回
2年生:4回
3年生:1回
となります。1年生は7回もあるから大丈夫そうだと思うかもしれませんが、2年生・3年生はどうでしょう?
「え?もうそんなに受験できる回数が少ないの!?」と驚かれるかもしれません。
受験しようか悩んでいる方は、まずは試しに受験してみるのがオススメです。
受験した生徒たちを見てみると…
・猛勉強をして私が思った以上の結果を出す生徒
・何度か受験して徐々に点数を上げて合格する生徒
・英検®の勉強をしていたら、次第に学校の英語の成績も上がっていった生徒
このように、どの生徒も英検®の受験がプラスになっているのが分かります。合格した生徒たちの話を聞くと、本当に嬉しそうにしています。
最後に
いかかでしたでしょうか。この記事を通して、英検®の勉強をいつから始めるのか、何級を取得するのかという指標となればと思います。
経験上『3年生になってから3級の勉強を始めればいい』と考えている方が多いです。
学校の英語の進捗も考えれば、当然だと思います。ただ注意してほしいことがあります。3年生となると北辰テストや高校見学、高校の個人面談など、毎週日曜日に予定が入るようになります。
英検®の勉強や試験に割ける日が少なくなってしまうので、余裕があるうちに英検®の勉強を始めるのがオススメです。
最後に、1つの理想形を紹介します。
英検®に合格して、英語の実力が向上したため、受験生である3年生のときには英語の勉強時間を減らすことができます。その結果、数学や国語など、他の科目の勉強時間を確保することができ、全ての科目において、成績を上げられるようになる生徒もいます。
中学生向けの英検®についての記事でした。
当塾では小学生向けの英検®の指導も行っています。
『2年間で英検®3級を取得する』
これを目標としたコースがあります。詳しくはこちらをご覧ください。
塾長ブログは毎週木曜日の18時ごろに更新予定です。
読んでくださった塾生、保護者の皆様は何かお困りのことがありましたら、お気軽に塾長にご連絡ください。塾をお探しの方も、どう勉強したらいいのか?などのお悩みがありましたらご連絡ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
塾長:上原明
学歴:東京理科大学 工学部 建築学科卒、埼玉栄高等学校(アメフト部)、羽生西中(陸上部)
指導歴:指導開始2007年~ 15年以上
趣味:映画、海外旅行、英語学習、シーズンスポーツ、ゲーム、マンガ