羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。
なぜ中学生になると英語が苦手になるのか?
今回はこちらについてお話ししていきます。
小学生の頃は英語が好きだったけど、中学生になってから英語が苦手になりました。
このような学生は多いです。
文部科学省の小学校外国語活動実施状況調査の結果を見てみると、『英語が好き』と答えた学生は、中学生よりも小学生の方が多いです。
さらに、残念ながら中学生の学年が上がるほど、英語の理解力が下がっています。
なぜこのようなことが起こるのか、中学生の英語事情について詳しくお話ししていきます。
なぜ中学生になると英語が苦手になるのか?
小学校と中学校の指導内容の違い
小学校の英語学習は『話す・聞く』が中心です。一方、中学校では『読む・書く』が中心になります。
小学生の頃は英会話を楽しみ、英語の音楽を聴くといった授業内容ですが、中学生になると英文を読み、英文を書く授業に移り変わっていきます。
そして、この授業内容の差・ギャップが英語が苦手になる原因なのでしょう。
学生からすると、今までアクティビティ中心の楽しい授業だったのに、急に座学で授業らしい授業になった英語には驚くことでしょう。
特に英語という科目は、小学生の頃から読み書きの先取りをしている学生も多いので、他の生徒が英文をスラスラと書いているのを目の当たりにして、自分との差を感じずにはいられません。
このようなことから、授業のギャップについていけず、だんだんと英語を苦手になっていく学生が多いです。
読み書きに慣れておこう!
そこで、大切なのは小学生の頃から中学生の『読み書き』に慣れておくことです。
アルファベットに慣れ親しむのはもちろん、最初は簡単な単語の書き取りからです。
幼稚園児がひらがなを習得する過程と同じです。まずは単語から入り、徐々に文法に進んでいきましょう。
そして、ローマ字もできるようになっておきましょう!
英語の発音ルールを覚えるためにローマ字が役に立ちます。
ただしローマ字だけで全ての発音が理解できるわけではないので、フォニックス(発音ルールの学習法)の理解があるとベストです。
フォニックスがあれば、英語の発音からスペルを想像できます。
私は学生時代にフォニックスを学べなかったので、長年の英語の経験から、自分の中でなんとなく英語の発音のルールが作り上げられていました。
そして、ある時フォニックスに出会い、体系的になっている英語の発音ルールを理解することができ、より一層英語の理解が深まりました。
当塾では、このフォニックスに力を入れて指導しています。
最後に
中学校に入り、いきなり授業形式が大きく変われば、その違いに驚いてつまずいてしまうのは分かります。
学生が自力でこのギャップを乗り越えるのは難しいので、しっかりと大人がサポートしてあげる必要があると思います。
英語は他の科目に比べて、良いスタートを切ればずっと好成績を収められる子が多いです。
多くの小学生が早いうちから英語に触れて、英語を得意科目にできたらなと思います。
『小学生のうちから英語を始めて、英語が得意になりたい!』という学生は、気軽にお問い合わせください。
上原学習塾では、受験のための勉強はもちろん、勉強が人生を豊かにすることを伝え指導を行っています。
小学生・中学生・高校生はもちろん、社会人・保護者に向けた英語も指導しています。
塾で英語を習ってみたいと思ったら、お気軽にお問い合わせください。
塾長ブログは毎週木曜日に更新予定です。
教育にまつわるブログを毎週更新しているので、時々ホームページを見ていただけると嬉しいです。
読んでくださった塾生、保護者の皆様は何かお困りのことがありましたら、お気軽に塾長にご連絡ください。塾をお探しの方も、どう勉強したらいいのか?などのお悩みがありましたらご連絡ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
塾長:上原明
学歴:東京理科大学 工学部 建築学科卒、埼玉栄高等学校(アメフト部)、羽生西中(陸上部)
指導歴:指導開始2007年~
趣味:映画、海外旅行、英語学習、シーズンスポーツ、ゲーム、マンガ