羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。
英検®の二次試験対策:面接練習
2024年度第1回英語検定の結果が発表されました。
英検®3級以上の一次試験に合格した生徒は、次に二次試験(面接)を受けることになります。
当塾では生徒たちに、二次試験の対策を行っています。
今回は英検®の二次試験の対策方法についてお話ししていきます。
最初にひとつ言っておくと、しっかりと対策すれば二次試験は合格できます。焦らずに時間をかけて対策していきましょう。
英検®の二次試験対策
二次試験の流れを知ろう!
二次試験の面接は、英語でのやりとりになります。
入室時の挨拶から始まり、英語でどのようにコミュニケーションをとったらいいのか悩むと思います。
そこでオススメしたいのが『バーチャル二次試験/バーチャルスピーキングテスト』です。
面接室への入室から退出するまでの流れを、音声付アニメーションを見ながら把握することができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
面接での音読・質問の返し方も分かります。
英検®の公式が提供しているものなので、安心して使えます。
・アニメーションの使い方
1.まずはこちらのアニメーションを見ながら流れを掴みましょう。
2.受験者になったつもりで、面接官の質問に対して英語を口に出して練習しましょう。
アニメーションを見るだけでなく、英語を口に出すのが大切です。特に質疑応答の練習はたくさんしておきましょう。
評価の対象は!?ポイントを解説
面接では、音読・質問の応答内容だけでなく、アティチュード(態度・姿勢)も評価対象となります。
大切になる3つのポイントを解説します。
1.積極性
英語で答えようとする姿勢、面接に対する意欲を見られます。
面接中に『自分が伝えたいと思った英語表現が分からない…』という事態となるのは珍しくありません。そういったときに、自分の知っている単語・表現でうまく説明しようとする姿勢などが評価されます。
2.ハッキリと話す
声の大きさ、発音、アクセントも評価ポイントです。
大切なのは、恥ずかしがらずに大きな声でハッキリと伝えることです。もしアクセントが分からなかったとしても、自信をもって大きな声で伝えるとこを心がけましょう。
3.自然なやり取り
積極性に通じるところもありますが、面接官とのやりとりをスムーズにできているかも評価点になります。
間のとり方など、日本語でのやりとりと同様に自然にできるようにしておきたいです。
面接官の言ったことを聞き逃した場合は、慌てずに丁寧に聞きなおしましょう。
聞き直すための英語のフレーズはいくつかあります。これらを使ってみてください。
“Pardon?”
“Pardon me?”
“Could you say that again?”
最後に
以上、英検®の二次試験対策についてのお話でした。
まだ解説したいポイントがいくつかありますが、今回紹介したことを基本として覚えておきましょう。
そして、何より実際に面接の練習をしてみてください。
保護者の方や友人に面接官役をしてもらい、本番さながらに練習あるのみです。ただし、親しすぎる仲だと緊張感も薄れてしまうので、面接官探しはちょっぴり難しいところもあるでしょう。
塾では、私が面接官役となり、生徒と何度も面接のやり取りを行っています。
何度も練習をすることで、みんな本当にドンドン上手になっていきます。
質問される内容に関してもパターンが決まっているので、しっかり対策をすれば安心して二次試験に臨めるでしょう。
今回は以上となります。
最後に、この度上原学習塾は『英検準会場資格登録校(会場)』となりました。詳しくはこちらをご覧ください。
塾生はいつも通い慣れている当塾で英検®を受けることができます。もちろん、塾生でない方も受験できます。
塾生は塾で英検®の指導も受けられます。今後は、外部生に向けて短期の英検®対策コースもご紹介する予定です。こちらは準備出来次第告知いたします。
上原学習塾では、受験のための勉強はもちろん、勉強が人生を豊かにすることを伝え指導を行っています。
小学生・中学生・高校生はもちろん、社会人・保護者に向けた英語も指導しています。
塾で英語を習ってみたいと思ったら、お気軽にお問い合わせください。
塾長ブログは毎週木曜日に更新予定です。
教育にまつわるブログを毎週更新しているので、時々ホームページを見ていただけると嬉しいです。
読んでくださった塾生、保護者の皆様は何かお困りのことがありましたら、お気軽に塾長にご連絡ください。塾をお探しの方も、どう勉強したらいいのか?などのお悩みがありましたらご連絡ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
塾長:上原明
学歴:東京理科大学 工学部 建築学科卒、埼玉栄高等学校(アメフト部)、羽生西中(陸上部)
指導歴:指導開始2007年~
趣味:映画、海外旅行、英語学習、シーズンスポーツ、ゲーム、マンガ