コラム– category –
-
【2学期の注意事項】中学生1年生が気を付けたいことは?【ココを抑えれば大丈夫!】
こんにちは!今回は、 2学期に気を付けたいこと! を学年別にお話ししたいと思います、今回は1年生の内容になります。 中学1年生が注意したいこと 中学1年生からついに教科として始まった英語、1学期のテストはアルファベットの書き取... -
勉強が好きになる方法は?
子供が勉強を好きになるキッカケは、達成感に有ります。 日常で感じた達成感、生徒の勉強が活きた体験 ある日の授業終わりに、 生徒『先生!映画館で映画を見てきました!』 私『何の映画を見てきたの?』 生徒『先生が言って... -
小・中学生に、正しい英語を教えたい~暗記ではない、理解の英語~
「英語」。皆さんはこの科目にどういった印象をお持ちでしょうか? おそらく多くの方は、学校で習う科目の一つではあり、受験においても試験対象とされ、これからの時代を担う学生にとっては、社会に出ても役に立つ科目という印象をお持ちではないでしょう... -
受験生が受験を通して学ぶこと・学ぶべきこと
受験をすることで、子供たちは多くのことを学んでいきます。例えば、 忍耐力 計画性 英語 ・・・など、挙げていくと沢山あるのですが。これらも大切ですが、私の塾において授業中に生徒にいつも伝えている、受験を通して学べることが1つあります。 ... -
正しい勉強法とは。いまやっている勉強は、勉強じゃない?
“一生懸命勉強しているのに、成績が上がらない” そんな、悩みを持ったことは誰しもあると思います。勉強をしても、正しいやり方で勉強をしないと、結果にはつながりにくいものです。努力をしても、報われない努力をしているのです。 成績が上がらないのは... -
スポーツ「だけ」での高校選びは危険!リスクをカバーできる進路選択を
高校の進路選びの中で一定数いるのが「スポーツ」による進路選択というもの。運動やその競技が得意だからこその選択になると思いますが、私としてはそれだけでの選択はあまりおすすめしたくありません。 今日は私の高校受験でのことを振り返りながら、スポ...