こんにちは!
羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。
今回の記事はタイトルで書いてある通り、ポケモンセンターで英語を使って人助けをした話です。
英語が話せるのは楽しいよ!って話になります。それでは記事に行きましょう。
英語で人助け
先日、東京にあるポケモンセンターにポケモンのグッズを買いに遊びに行きました。
ポケモンセンターとは、ポケモンの専門店です。ポケモンのグッズに囲まれる空間は最高ですね。
ポケモンセンターに行ってまず驚いたことがあります。それは…
外国人観光客の多さです!私が行ったときは、お客さんの8割程度が外国人観光客だったと思います。
ポケモンが世界中で人気であることを実感しました。
私が買い物をしていると、外国人の方がポケモンセンターのスタッフに英語で話しかけていました。
その外国人の方は、Taxi(タクシー)に乗りたい様子でした。しかし、スタッフの方は聞き間違いをしたのかTax(税金)のことを説明し始めていました。
何だか困ってそうだったので、外国人の方にタクシーに乗りたいんだったらこうしたほうがいいですよ、と英語で説明をしました。その外国人の方は喜んでくれて私も嬉しかったです。
誰かの役に立てたり、人助けができると嬉しいですよね。英語が話せてよかったなと思いました。
ポケモンセンターのスタッフ
先ほどはお節介かもしれませんが、私が英語で説明をしました。
しかし、ポケモンセンターでは何度も外国人観光客の方が英語でスタッフに声をかけてるシーンを見かけました。
英語で対応している方もいれば、翻訳アプリを使って対応している人もいました。
気になったのでポケモンセンターの求人を調べてみました。
そうすると職場の特徴に「外国語が活かせる・身に付く」とありました。
そうでしょう、あれだけ外国人観光客が多くいるのならば頷けます。
英語が話せる方は待遇なども違うのかもしれませんね。
まとめ

東京のポケモンセンターで英語を話し、外国人観光客を助けた話になりました。
そして、日本にいても海外の方と英語を話す機会が増えているのを肌で感じました。
英語が話せることで、受験や就職が優位になります。それに加えて、英語が話せると海外旅行や外国の人と仲良くなることもできます。
私は英語を話すのが大好きなので、塾生のみんなが英語を話せるようになり、話す楽しさを知ってほしいと思い指導をしています。
今回の記事は以上となります。
上原学習塾では、受験のための勉強はもちろん、勉強が人生を豊かにすることを伝え指導を行っています。
小学生・中学生・高校生はもちろん、社会人・保護者に向けた英語も指導しています。
塾で英語を習ってみたいとお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。
塾長ブログは週に1,2回更新予定です。教育に関する記事を定期的にアップしていますので、ぜひご覧ください。
読んでくださった塾生、保護者の皆様は何かお困りのことがありましたら、お気軽に塾長にご連絡ください。塾をお探しの方も、どう勉強したらいいのか?などのお悩みがありましたらご連絡ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
塾長:上原明
学歴:東京理科大学 工学部 建築学科卒、埼玉栄高等学校(アメフト部)、羽生西中(陸上部)
指導歴:2007年から
趣味:映画、海外旅行、英語学習、シーズンスポーツ、ゲーム、マンガ、ボードゲーム作り