【2学期の注意事項】中学生1年生が気を付けたいことは?【ココを抑えれば大丈夫!】

こんにちは!今回は、

2学期に気を付けたいこと!

を学年別にお話ししたいと思います、今回は1年生の内容になります。

 

 

中学1年生が注意したいこと

中学1年生からついに教科として始まった英語、1学期のテストはアルファベットの書き取り、『I am ~』などの表現が中心でしたが、これからはそれらの表現(文法)に積み重ねる形で新しい文法が増えてきます。ただ、この積み重ねをしっかりと出来ていけば、後はちょっとずつ覚えていけば大丈夫です、塾で私が口うるさく言いますが、『英語は1年生が一番難しい』のです。1年生が一番大変なんだと分かっていれば少し頑張れると思います。

 

数学は、中学生になって、マイナスと文字(x,yなど)を扱う計算が登場しました、これらの計算を使った方程式が2学期に習います。この方程式は今後のすべての数学の単元の計算の元になるので、方程式をしっかりと理解することができると、1~3年生の計算は一安心です。『そんな、大げさなことを!』と思うかもしれませんが、この方程式は本当に大切です。

 

具体的な注意点

英語の三人称単数のs

この単元が『学生が英語を嫌いになるのはいつなのか?』のアンケート第1位です。一般動詞にsを付ける表現なのですが、紛らわしいのが、名詞にもsを付ける表現があり、それとの区別がつかないといった要因もあり、英語嫌いになる子供が一番多いのです。

塾では、夏休みの時から着々とこの単元を指導して、時間をかけて反復練習をしています。

何度も言いますが、英語は積み重ねです、1年生を頑張ると、2・3年の英語は乗り越えられます。2学期を頑張れば、後の授業が理解出来て楽しく時間を過ごせます。

 

(一般動詞の現在の文で、主語が三人称単数の場合、一般動詞にsを付ける。)

 

数学の方程式と分数

方程式の単元は、文字の計算とプラスとマイナスの符号の計算、そして分数の計算も含まれます。

すなわち、同時に

・数字

・文字

・符号

・足し算掛け算

・分数

これらを処理しなければいけません。箇条書きにすると、難しそうに感じますね。

計算はこういった式はこう、しかし、この計算の形は違った計算…と式によって計算の仕方も変わります。これらは何度も何度も反復練習することでできるようになります。

習った日にはできるけれど、新しい計算方法を習ったら前の計算方法を忘れてしまった。なんて、ことになることが起きやすい単元です。気を抜かず反復をしたい単元です。

方程式を制せば全ての計算ができます。方程式は、努力した分の見返りがあります。

 

どう対処していく?

英語・数学

英語と数学は積み重ねが特に必要な単元です。

2学期がどれだけ大切なのか分かった上で授業に臨むことが大切です、もちろんどんな時もきちんと授業に臨んで欲しいですが、どうして大切なのかわかった上でなら、より気持ちを引き締めて授業に臨めるものです。勉強は復習が大切です、習ったものはすぐに復習しましょう。その日に習った同じ問題を解くだけで大丈夫です。

 

1学期からつまづいてしまった、と感じている方は、2学期からの勉強から始めていくのはとても難しいです。イメージとしては、『グラグラと揺れている建物の上に、さらに建物を建てる』イメージです。

勉強は、毎回毎回しっかりと基礎を作り、その上に基礎・応用を積み上げていくことが大切です。

 

 

読んでくださった塾生、保護者の皆様は何かお困りのことがありましたら、お気軽に塾長にご連絡ください。

塾をお探しの方も、どう勉強したらいいのか?などお悩みがありましたらご連絡ください。

 

・お電話

048-562-1068

 

・LINE

QRコードからフレンドになれます、塾の公式アカウントで連絡を取り合えます。この記事を下にスクロールすると、クリックするとフレンドになれるボタンもあります。

 

以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


各種お問合せ

お問合せはお電話・メール・LINEにて受け付けております。ご都合の良い方法でお問合せください。

お電話

048-562-1068

お電話の受付時間
13:00-19:00(月曜~土曜)

LINE@

友だち追加

※お問合せ内容の他、勧誘などのご連絡をすることはありません。ご安心ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!