【英語】小学校で習った英語は中学校で通用しない?【筆記は中学から?】
羽生市の上原学習塾、塾長の上原です。
今回の話題は『小学校で習った英語は中学校で通用しない』ということについてです。
2020年度から小学校で英語が必修化となりました。その小学校の英語の授業が通用しないとは、いったいどういうことなのか?簡単に説明したいと思います。
おおざっぱに言ってしまうと、小学校と中学校では英語を教える目的が違うんです!
小学英語と中学英語の違いは?
小学校の指導:『話す』『聞く』
中学校の指導:『読む』『書く』
このように、小学校と中学校では指導内容に違いがあります。小学校では読み書きよりも会話が中心になっているんですね。コミュニケーションを重視しているという背景があります。なので、文法ありきではないコミュニケーション英語なんです。
しかし、中学校では読み書きが中心となり、そのギャップから『小学生の頃の英語は楽しかったけど、なんだか中学校の英語は難しい』と感じる学生は少なくありません。
小学校の頃からやっておくべきコト
中学校の定期試験・高校入試で求められる能力は『読み書き』の能力です。文法ありきの英語になります。
英語の指導法もガラッと変わり、中学生になったばかりの子どもたちがその差に驚くのは想像に容易いです。
なので、中学校で英語を得意になりたいと思うのならば、小学校の頃から『読み書き』をするべきだと考えています。そうすれば中学校に行っても、小学校で習った英語がそのまま通用して英語が得意になれます。
もちろん、小学校で使うコミュニケーション英語は、文法を理解したうえで教えればいいだけのことです。
最後に
コミュニケーション英語を子供に習得させたい
コミュニケーション英語を子供に習得させたいと考える保護者は多いです。
英会話をするといっても、その会話の中にも英語の文法があります。
私自身、よく海外旅行に行って英会話をしますが、会話をするときは常に文法を意識して話しています。
この記事を書きているときに、ちょうど海外の友達からLINEで世間話をふられて、話をしていました。もちろん、そのチャットの会話は英語の文法に乗っ取ったものです。
英語に必要なのは文法です。将来、英語を使いたいと考えている方こそ文法を大切にすべきです。なので、将来を見据えて小学校の頃から文法ありきの英語を勉強すべきだと思います。
当塾では、もちろん文法に力を入れて小学生・中学生に英語を指導しています。
塾長は映画が大好きで、毎日洋画を見て英語を勉強しています。そんな『楽しい英語』を受けてみてください。
読んでくださった塾生、保護者の皆様は何かお困りのことがありましたら、お気軽に塾長にご連絡ください。塾をお探しの方も、どう勉強したらいいのか?などお悩みがありましたらご連絡ください。
・電話
048-562-1068
・LINE
QRコードからフレンドになり、塾の公式アカウントと連絡を取り合えます。
ホームページを下にスクロールすると、クリックするとフレンドになれるボタンもございます。
・メール
こちらをクリックしてください。メールでのお問い合わせフォームのリンクになります。
以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。