もうすぐ1学期の定期テストになりますね。
中学1年生は勝手が分からず困惑する子もいると思います。
塾では、生徒たちに定期テストと内申点の関係を話しています。
内申点が高ければ高校受験を優位に運ぶことができますね。
さて、今回は英語の話をしたいと思います。
『中学英語は、1年生が1番難しい』
についてです。
文法に悩む
中学1年生になり、遂に授業らしい英語が始まります。小学生の頃に行っていた英会話とは打って変わって、文法をしっかり理解しているかが問われます。
日本語の文法と、英語の文法は全く異なります。英語を習いたての子供たちはいくつかある文法を混同して覚えてしまいます。
そして、どんどんワケが分からなくなり、嫌いになってしまいがちです。
例えば、以下のbe動詞の文 I am a student. を否定にする場合に、生徒は以下のような間違えをしがちです。
間違えた文である、 I do not am a student. は一般動詞の否定文と混合したものですね。英語を勉強し始めた学生はよくこれを書きます。
正しくは以下の文になります。
英語は文法を混合しないようにするのが第一歩です!
スペルと発音に悩む
小学生でローマ字を習いますね。英語にはローマ字通りの単語があります。
例えば、バナナです。
こういったローマ字と英語が同じものは覚えやすいですよね。しかし全てがローマ字と英語が一致するわけではありません。
例えば、オレンジです。
一見、ローマ字と英語が同じに見えますが、微妙に違いますよね。でも、似ているので覚えやすいほうではあります。
今後単語を覚えていくと、スペルだけでなく、発音とスペルが一致しないと感じるコトが増えていきどう覚えたらいいのか分からなくなってきます。
それが英語を嫌いになる要因にもなります。
ただ、英語を勉強していくと
スペルと発音のルールに気づく
こんな時が訪れます、ただ、このルールに気づくにはかなりの年月が必要です。
こういった要素から英語を嫌いになる子が1年生に多くでてしまいます。
最後に
英語は最初が一番難しいと知って欲しい
英語は、最初の方がある程度暗記が必要です。
暗記は嫌だ!
なんて、思うかもしれませんが。最初は仕方ないと割り切るべきです。
アルファベットの大文字・小文字は覚えましたね。最初のほうはそれと同じです、ある程度文法や単語は覚えるしかありません。
スペルと発音などのルールを覚えるほうが大変です。
ある程度分かってきて、そのルールを知ると、
『あ!なるほどそういうことだったのか!』
と英語が楽しくなるタイミングが必ず来ます。
塾の指導の中では、暗記だけにならないように、少しずつ発音とスペルのルールを小出しにして教えています。
最期にもう一度お伝えしたいのは、英語は最初が一番難しいと考えて勉強することです。
徐々に分かることが増えて英語が楽しくなります。
かくいう私は、英語を中学1年生の時にすぐつまづいて、英語嫌いになり中学2年生まで英語のテストは8点でした。最初が本当に難しいです。それを乗り越えれば楽しい世界が待っているのが英語です。楽しいことに気づく前に投げてしまう生徒が多い。そういった子を1人でも救っていきたいと思います。
読んでくださった塾生、保護者の皆様は何かお困りのことがありましたら、お気軽に塾長にご連絡ください。
塾をお探しの方も、どう勉強したらいいのか?などお悩みがありましたらご連絡ください。
・お電話
048-562-1068
・LINE
QRコードからフレンドになれます、塾の公式アカウントで連絡を取り合えます。この記事を下にスクロールすると、クリックするとフレンドになれるボタンもあります。
以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。