adminuej– Author –
-
【面談をキッカケに変わる】自習・自主学習を積極的に行うようになった生徒
塾では現在、三者・二者面談を行っています。 面談はいつでも行いますので、ご希望の方は気軽にお申しつけください。 その面談での話は十人十色です。そんな中で、生徒が大きく成長したお話を紹介させていただきます。 【】 三社面談を行い... -
【面談での出来事】英語が得意になった子【勉強ができるようになるには?】
塾では現在、三者・二者面談を行っています。 面談はいつでも行えますので、ご希望の方はお気軽にお申しつけください。 その面談での話は十人十色です。そんな中で個人的にとても嬉しかった話をここで紹介させていただきます。 【】 あるご... -
塾での面談がスタート!多くの生徒が悩むのはコレ!
塾では現在、三者・二者面談を行っています。 通年定期的に面談を行っていたのですが、コロナの影響でなかなか実施することができずにいました。 面談では、塾で毎回行っている小テストの点数や、授業中の様子を保護者にお伝えしています。 進路の... -
英語は覚え方1つで簡単に、楽しく覚えられる!
まず塾長の私は英語が好きです。 しかし、中学時代はてんで英語ができず、最初でつまづいて英語嫌いの学生でした。 よくいる学生ですよね。勉強ってできる組とできない組の二極化が目立ちます。私は当初はできない組の一員でした。 でも今では海外... -
【塾の先生が教える】なぜ日本人は英語ができないのか?【日本語と英語の違い】
なぜ日本人は英語ができないのか?理由をあげれば多々あると思います。 今回はその理由の1つである日本語と英語の違いに焦点を置いてお話します。 学生の方はこれから話すことを意識して日本語を話してみましょう。 保護者の方には、これか... -
『賢くなる祝日・休みの日の過ごし方って?』
上原学習塾は、祝日も塾は開いています。お盆休みも授業を行っています。 さて、祝日などは家族と過ごす大切な時間でもあります。 休みの日、祝日。そんな時にも勉強を!なんて先生として言うのは簡単です。 しかし、勉強する時と休む時はしっかり... -
『学生に知って欲しい国語の面白さ』
私の指導方針として、『好きなことのために勉強をする』があります。 私が行っている、好きなことと勉強を結びつける指導を紹介します。 私はよく生徒の好きな物を聞くことにしています。 この前生徒から教えてもらったのは、最近見ているアニメで... -
『内申点のお話・定期テスト直前の勉強法』
中学校の1学期の定期テストの目前です。 内申点と定期テストの直前の勉強法についてまとめます。 小学生の保護者の方も、今後のためにもぜひ知識として知っておいてください。 そして、多くの方が重きを置く基本の5科目の英語、数学、国語、理科... -
『中学英語は、1年生が1番難しい』
もうすぐ1学期の定期テストになりますね。 中学1年生は勝手が分からず困惑する子もいると思います。 塾では、生徒たちに定期テストと内申点の関係を話しています。 内申点が高ければ高校受験を優位に運ぶことができますね。 さて、... -
『子供は勉強を楽しいと思う』
塾が再開して約1か月がたちました。 5月はオンライン授業を行い、それはそれで楽しかったですが、やはり一緒の空間で生徒たちと勉強するのはまた楽しいです。 今回は、生徒に指導をしていたときの話を1つ紹介したいと思います。 『子供は勉強を...