adminuej– Author –
-
【コロナと休校】自習に来る仲良し生徒【自習室で頑張る姿】
こんにちは、新型コロナウイルスの影響で、学校が休校になり、行き場のない学生たち。 塾の近くの公園は午前中から子供たちでいっぱいです。 塾では中学生の生徒に自習室を開放しています。 開放している時間は、午後の1時以降になります。友達を... -
【よくある質問】教科数をどうしたらいい?【受験生から5科目は遅い?】
こんにちは、今回は中学生の生徒の 『塾の教科数はどうしたらいい?』というよくある質問に関する記事を書こうと思います。 5科目やりたいけど、1年生から5科目やると負担が増えるんじゃないか、学業と両立できるのか、心配になる点はあると思います。 ... -
【2か月で50点アップ】塾に来て成績が上がる子の特徴とは?
こんにちは!今回は、 どういった子が成績が上がるのか?記事にしたいと思います 成績が上がる子の特徴は一体どんなものなの?と知りたい学生、保護者の方は多いと思います。 テストが塾に通う前は50点に届かなかったのに、塾に通って2か月で9... -
【受験直前】中学3年生の過ごし方!悪循環におちいらない方法は?【3学期】
こんにちは!今回は、 埼玉県公立入試の直前の3年生の過ごし方、おちいりやすい悪循環 について記事にしたいと思います 【受験直前、3年生は?】 1.徹底的に過去問を解く 5科目の英数国理社のテストにはしっかりと傾向があります。その傾向を... -
【苦手克服】テスト前って何をしたらいいの?【テスト対策はこうする!】
こんにちは!今回は、 テスト前に何をしたらいいのか?苦手科目をどうしたらいいのか? テスト前の過ごし方をを解説したいと思います 【テスト前の過ごし方】 1.提出物の計画を立てる・提出物は最低でも2回解く 各教科に提出物の... -
【2学期の注意事項】中学生2年生が気を付けたいことは?【ココを抑えれば大丈夫!】
こんにちは!今回は、 2学期に気を付けたいこと! を学年別にお話ししたいと思います、今回は2年生の内容になります。 【中学2年生が注意したいこと】 中学2年生は、今まで勉強してきたことが全て積み重ねです。勉強は積み重ねることが大切ですね。 英... -
【2学期の注意事項】中学生1年生が気を付けたいことは?【ココを抑えれば大丈夫!】
こんにちは!今回は、 2学期に気を付けたいこと! を学年別にお話ししたいと思います、今回は1年生の内容になります。 【中学1年生が注意したいこと】 中学1年生からついに教科として始まった英語、1学期のテストはアルファベットの書... -
フランスでは消しゴムは使わない・卒業生
こんにちは!今回は、 ・フランスでは消しゴムを使わない ・卒業生と進路相談 の2つをお話ししたいと思います。 【フランスでは消しゴムを使わない】 フランスでは、小学校の時から鉛筆は使わず、ボールペンでの学校指導を行っています。 ... -
「キャプテンアメリカ/シビル・ウォー」で学ぶ『助動詞can』『副詞の使い方』
こんにちは!今回は、 映画『キャプテンアメリカ/シビル・ウォー』から 気になるセリフを紹介していきます。 キャプテン・アメリカのセリフ 『I can do this all day.』 字幕『まだやれるぞ。』 直訳『私はこれを1日中出来ます。』 ... -
「ドクターストレンジ」で学ぶ『現在完了と助動詞』『比較級better』
こんにちは!今回は、 映画『ドクター・ストレンジ』から 気になるセリフを紹介していきます。 今回の内容は、中学生・高校生にとって勉強になるものです。 ドクター・ストレンジのセリフ 『I could have done better.』 『私ならも...