コラム– category –
-
夢に向かって進む生徒との会話
こんにちは!羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。 ある日の授業後、将来自分のレストランを持ちたいという夢を語ってくれた生徒がいました。その熱意に感心しつつも、私は生徒にこう尋ねました。「料理人ってだけじゃなく、自分のレストランと... -
冬期講習が始まりました
こんにちは!羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。 冬期講習が始まりましたね!寒さが一段と厳しくなる中、生徒たちは熱心に学習に取り組んでいます。中学3年生は受験まっしぐら!過去問の解き方もただ解くだけでは効率が悪いです。正しい過去... -
10年以上の付き合いのあるペンパル・英語って楽しい!
こんにちは!羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。 私にはメキシコ人の友人がいます。彼とはインターネットを通じて知り合い、映画や漫画など共通の趣味をきっかけに仲良くなりました。今回は、彼とのやり取りを通して私が感じた嬉しさや、英語... -
テスト結果・成績から見える生徒の特徴
こんにちは!羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。 2学期のテスト結果を振り返りながら、生徒それぞれの特徴と、それがテスト結果にどのように現れているかを考察していきたいと思います。テストの点数の変化という数字の側面に加え、10年以上... -
生徒『上原先生は楽しそうに英語を教えてくれる』
こんにちは!羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。授業中は厳しく指導し、生徒たちにしっかりと学んでもらうことを大切にしています。しかし、授業後には勉強だけでなく、生徒の趣味や日常の話を交えた雑談をすることも多いです。そんなある日... -
高校生の生徒が英語の偏差値3ケタを取る:高偏差値の指導法
こんにちは!羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。先日塾生が模試の結果を持って来てくれました。驚いたことに偏差値が『100』を超えていました。偏差値とは、全体の平均を50として、自分が全体の中でどの位置にいるかを示す指標です。通常、偏... -
冬期講習で一歩リード!中学1・2年生のための冬の勉強術
こんにちは!羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。寒い季節がやってきましたね。この冬、みなさんはどんな勉強を計画していますか?冬期講習は、中学1・2年生にとって 「成績をぐんと伸ばすためのチャンス」 です。今回は、冬期講習でどんな... -
冬期講習で過去問を解く:得点UPのテクニック【中学3年生・受験生】
こんにちは!羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。受験生にとって大切な季節がやってきました。中学3年生にとって、この冬はラストスパートの大事な時間です。冬期講習では、「総復習」と「入試の過去問」に力を入れることで、効率的に得点を... -
数学のセンスは作れる
羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。 私が学生の頃、数学のテストはいつも満点に近く、模試でも高得点を維持していました。難しい問題は基礎の問題を解く際に必要な知識が3問分程度だと認識していました。学生から指導する側になり、20年指導... -
小学生が英検®準2級に合格!
羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。 2024年に、当塾の小学生の生徒が英検®準2級に合格しました!第何回試験での合格かは控えさせていただきますが、2024年内に合格を果たしたことだけお伝えさせていただきます。この結果には、生徒本人の努力...