コラム– category –
-
塾が英検®の準会場になったことでの塾生の変化【メリット・良かったコト】
羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。 2024年度 第3回英語検定も無事終了し、英検®の準会場の運営もこれで2度行ったことになります。準会場になり良かったことを今回は記事にまとめていきたいと思います。 生徒に対して多くのメリットがあっ... -
【羽生市の広報誌】Hanyu Jin 羽生人 令和6年 12月号【広報羽生】
羽生市の広報誌のHanyu Jin 羽生人でインタビューを受けて、令和6年 12月号に記事が掲載されました。インタビューを通じて多くのことを振り返り、考える良い時間となりました。掲載された内容はこちらです。 保護者・塾生からも先生の記事を読んだよ!と... -
英検®のテクニックを紹介します・長文編
羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。 英検®には、テクニックを使うと問題を効率よく解くことができる場合があります。今回は、長文問題に関するテクニックの一種をご紹介します。 【長文問題のテクニック・メール編】 英検®の問題では、メール... -
勉強ができる生徒は勉強を楽しんでいる:楽しさを伝える指導
こんにちは!羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。 塾での指導において、大切にしていることがあります。それは「勉強は楽しい」というメッセージを生徒に伝えることです。それは、勉強を楽しいと感じることができれば、自然と継続できるように... -
成績が高い生徒と低い生徒の違い:再現性の高さ
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。 子供たちに勉強を教え始めてから、早20年が経ちました。その中で、成績が高い生徒と低い生徒にはいくつかの違いがあります。その違いを挙げ... -
夢に向かって進む生徒との会話
こんにちは!羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。 ある日の授業後、将来自分のレストランを持ちたいという夢を語ってくれた生徒がいました。その熱意に感心しつつも、私は生徒にこう尋ねました。「料理人ってだけじゃなく、自分のレストランと... -
冬期講習が始まりました
こんにちは!羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。 冬期講習が始まりましたね!寒さが一段と厳しくなる中、生徒たちは熱心に学習に取り組んでいます。中学3年生は受験まっしぐら!過去問の解き方もただ解くだけでは効率が悪いです。正しい過去... -
10年以上の付き合いのあるペンパル・英語って楽しい!
こんにちは!羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。 私にはメキシコ人の友人がいます。彼とはインターネットを通じて知り合い、映画や漫画など共通の趣味をきっかけに仲良くなりました。今回は、彼とのやり取りを通して私が感じた嬉しさや、英語... -
テスト結果・成績から見える生徒の特徴
こんにちは!羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。 2学期のテスト結果を振り返りながら、生徒それぞれの特徴と、それがテスト結果にどのように現れているかを考察していきたいと思います。テストの点数の変化という数字の側面に加え、10年以上... -
生徒『上原先生は楽しそうに英語を教えてくれる』
こんにちは!羽生市の上原学習塾、英語大好き塾長の上原です。授業中は厳しく指導し、生徒たちにしっかりと学んでもらうことを大切にしています。しかし、授業後には勉強だけでなく、生徒の趣味や日常の話を交えた雑談をすることも多いです。そんなある日...